↑応援クリック🙇♂️します↑北海道の情報いっぱいあります。↑

Hirokiです。蒸気機関車を発見、今まで見たものとは違いコンパクトな感じが印象的
時代とともに機関車も大きくなっていったんですね。
ドイツ、ミュンヘン産なので初期のものです。



北海道在住40年 旅行・観光・飲食店・温泉などを情報発信
↑応援クリック🙇♂️します↑北海道の情報いっぱいあります。↑
Follow @Hiroki12789 Twitter Hiroki
Hirokiです。大分宿泊の際に近隣を散歩いたしました。
公園には鉄道が残っていて北海道にあるものとは違う感じでした。
↑応援クリック🙇♂️します。↑
Follow @Hiroki12789 Twitter Hiroki
Hirokiです。今回は大分県の中津の歴史シリーズです。
中津に向けて移動はソニックという電車に乗りましたが
誰も乗っていなかったです。。貸切状態。。
駅前に来て福沢諭吉の銅像がありました。諭吉の故郷とは全く知りませんでした。
かっこよく撮れました。駅は小さいです。
昔は中津藩が収めていたようです。教育熱心な藩で蘭学者が沢山、輩出されたようです。
Hirokiです。仕事で北見に来ているので散策して参りました。。
昔住んでいた近所に色々見るものがあって改めて歴史を感じました。
D50蒸気機関車 大正13年製造(川崎造船所)重甲な感じです。
Hirokiです。釧路駅周辺を散歩中に発見いたしました。
鉄道好きには、たまらないので話ないのでしょうか。。
幸町公園の中にありました。
C58蒸気機関車でS14年1月19日製造(大阪汽車製造株式会社)
こんにちわ。。小樽に住んでいた頃まだ手宮線が動いていたのを記憶してますが、廃線後は遊歩道になって歴史を感じることができました。
今度は昔よく行った、鉄道記念館でも行こうかなと、、
ついでに小樽で釣りもして、大きい獲物もGET