三方六 お土産 北海道

Follow @Hiroki12789 Twitter Hiroki

北海道ランキング にほんブログ村 FC2 ブログランキング  

↑応援クリック🙇‍♂️します↑北海道の情報いっぱいあります。↑

Hirokiです。三方六をいただきました。お茶🍵と相性抜群、、、


阿寒湖 ホテル御前水 宿泊

Hirokiです。もう今年も9月に入りました。
今日は台風の影響で北海道も風が強いです。

北海道ランキング にほんブログ村 FC2 ブログランキング  

↑応援クリック🙇‍♂️します↑北海道の情報いっぱいあります。↑

PVアクセスランキング にほんブログ村

仕事に集中したいのでこちらで、、

部屋も広くて集中できそうです。。初めて宿泊して運よく窓側で阿寒湖が
船乗り場もあります。天気が悪いですが。。

エレベーターに乗りますと温泉の成分表が、、、
シンプルで浴槽は40度と42度の2種類にて源泉で良い感じです。。

北海道から大分へ 宇佐八幡宮 極楽寺②

北海道ランキング にほんブログ村 FC2 ブログランキング  

↑応援クリック🙇‍♂️します↑北海道の情報いっぱいあります。↑

PVアクセスランキング にほんブログ村

Hirokiです。本堂の右手に大仏殿がありました。こちらに移されたようです。
帰ろうとしたところ、案内のおじさんが近づいてきて
特別に宝物を見せていただける形になり色々勉強させていただきました。

阿弥陀如来像と同じく、廃仏毀釈により宇佐宮から極楽寺に移された
もう一つの重要な像が、弥勒仏座像である。弥勒は遠い将来、
この世に現れて次の仏になる菩薩であると信じられており、
この像は成仏した後の弥勒を表している。
室町時代(1336〜1573)に寄木造という技法で檜から作られた丈六(2.78m)の巨像で、
かつて修復の折に施された鮮やかな青い髪色や金の仕上げが残っている。

宝物がある部屋に入ることができましてたくさんの貴重なものを
拝見することができました。

その中で大変貴重な髪繍浄土曼荼羅も拝見できまして、
虫眼鏡もあって見ると髪の毛でできているのがわかりました。

山縣有朋のお名前が

歴代の天皇陛下が拝見した証が、凄いです。。

案内役のおじさん、大変貴重なものを見せていただきありがとうございました。

北海道から大分へ 宇佐八幡宮 極楽寺①

北海道ランキング にほんブログ村 FC2 ブログランキング  

↑応援クリック🙇‍♂️します↑北海道の情報いっぱいあります。↑

PVアクセスランキング にほんブログ村

Hirokiです。宇佐八幡宮を後にしてバスの時間も近づいてきたので
入口付近にありました、極楽寺を訪問しました。

こちらには髪の毛で作られた髪繍浄土曼荼羅が有名なようです。

奥に進みますと

さらに三舟の書がありました。

江戸末期の幕臣で名前の語尾に舟がつくことから、
「幕末の三舟」として知られる三名の書です。

北海道から大分へ 宇佐八幡宮④ 一柱騰宮跡

北海道ランキング にほんブログ村 FC2 ブログランキング  

↑応援クリック🙇‍♂️します↑北海道の情報いっぱいあります。↑

PVアクセスランキング にほんブログ村

Hirokiです。日本書紀に出てくる場所ですね。

その奥には天満神社がありました。天満は菅原道真を祀っていまよね。

北海道から大分へ 宇佐八幡宮③ 八坂神社

北海道ランキング にほんブログ村 FC2 ブログランキング  

↑応援クリック🙇‍♂️します↑北海道の情報いっぱいあります。↑

PVアクセスランキング にほんブログ村

Hirokiです。弥勒寺の手前にある神社です。守護神が祀られておりあます。

須佐之男命(すさのおのみこと)をお祀りしています。
八坂神社の西側に昔の神宮寺弥勒寺の金堂や講堂の旧跡があります。
この神社の前で、毎年2月23日に鎮疫祭(ちんえきさい)が行われます。
(宇佐神宮HPより)

北海道から大分へ 宇佐八幡宮⑥ 神武天皇

北海道ランキング にほんブログ村 FC2 ブログランキング  

↑応援クリック🙇‍♂️します↑北海道の情報いっぱいあります。↑

Hirokiです。こちらは神武天皇聖蹟菟狹顕彰碑です。
東征の際の碑が各地に存在する中の1つです。

神武東征(じんむとうせい)は、磐余彦尊が日向を発ち、奈良盆地とその周辺を統治していた長髄彦を滅ぼし、はじめて天皇の位についた(神武天皇)という一連の説話をさす用語。

北海道から大分の旅 松栄神社

北海道ランキング にほんブログ村 FC2 ブログランキング  

↑応援クリック🙇‍♂️します↑北海道の情報いっぱいあります。↑

Hirokiです。府内城の横にあります。松栄神社をご紹介

慶長年間(1596年〜1615年)末期に、
上州水沼村に松平家の祭神・近正八幡宮として創始されたことに始まる。
享保14年(1729)には、豊後府内藩主・近儔公直参の宮として
城内山里の邸この地に祭祀され、
寛政11年(1799)神託により近正の神祠を
牧村・松栄山(現在の大分市牧,護国神社社地)に遷宮し、
近正大明神としたという。

あまり大きくなく静かな雰囲気です。

横には神楽殿もありました。

札幌駅 蕎麦紀行 ランチ

北海道ランキング にほんブログ村 FC2 ブログランキング  

↑応援クリック🙇‍♂️します↑北海道の情報いっぱいあります。↑

Hirokiです。JRで移動のタイミングで蕎麦が
食べたくなり入りました。菜の花蕎麦をご注文。。

菜の花が美味しかったです。それ以外は普通でした。

  • TEL:011-207-1771
  • 営業時間:月~日 10:00~22:00
  • 定休日:無休
  • 住所:北海道札幌市北区北六条西3 JR札幌駅改札内

Follow @Hiroki12789 Twitter Hiroki

札幌 事務所撤収 シュレッダー購入

PVアクセスランキング にほんブログ村

Hirokiです。会社の事務所が札幌にあったのですが
北海道からなくなるので、書類とかの処分をどーしようかと
考えて購入を決めました。。

昔、ホームセンターで買ったシュレッターを5000円ぐらいで
買ったのですが裁断の歯がすぐ壊れ電気もショートするあり様で
すぐ故障したので少し値段は上がりますが
たくさんの量と厚みがあっても使えるものをリサーチしました。

北海道ランキング にほんブログ村 FC2 ブログランキング  

↑応援クリック🙇‍♂️します↑北海道の情報いっぱいあります。↑

Follow @Hiroki12789 Twitter Hiroki

こちらの商品をAmazonにて購入↓↓ 楽天でも売っております。

アイリスオーヤマ オートフィードシュレッダー 

業務用 自動送り機能 自動細断100枚 クロスカット 
静音 ホチキス対応 カード細断可能 連続使用10分 
ダストボックス22L AFS100C ホワイト


Amazonなら購入はこちらから↓↓↓ 15500円でした。
到着まで8日かかりました。(北海道、札幌まで)

最近は電子書類も多い中、相変わらず紙ベースの書類も
多いですよね。なので処分もちゃんと考えないといけませんよね

Amazonの評価をリサーチ まとめたところ安心(⌒▽⌒)

【良い評価】

お値段相応に大活躍、オートフィーダーは絶大、オート機能が便利
マイクロクロスカットで安心、音は大きいけどパワーあります。
言うことなし、満足などなどの評価多數

【悪い評価】

ダストボックスセンサーが壊れる、オートフィードが使えない

実際到着したものです。↓↓

実際100枚セットまで可能なのと場所もスリムで
置き場も取らないのが良いですよね。。
今までは1枚づつ入れてましたが
5枚〜7枚ぐらいづつ使っていこうかなと思います。

まずは電源を入れて紙を1枚セットしましたが動かない状況
もしや故障品かなと思いましたが
この状態、下の動画の状態でダストBOXをしっかりセットしたら動き出しました。
音も思ったほど大きくなく問題ない状況です。1枚実践してみました。
時間もなくGOODでした。

裁断後はこのような感じでした。

皆さまご存知アイリスオーヤマ製品です、
色々な電化製品でお世話になっております、
消耗品なので大切に使っていこうと思います。
改めて書類もこの時代減らしていく必要があると感じる買い物でした。
ぜひ購入を考えている方はおすすめです。

こちらから購入↓↓↓