旭川 鷹の爪 ラーメン

北海道ランキング←応援ください。

Hirokiです。お昼ご飯に伺いました。。。東神楽のモール内にありました。

お客さんもたくさん入っており店舗もおしゃれな印象を受けました。

初めて行きましたが、調味料に鷹の爪やニンニクなど、加えると味変できるので

美味しくできますね。。


人気ブログランキング

今回は温まりたいので海老味噌ラーメンにしました。。麺の固さも調整していただけるので

比較的固めがすきなので固めでご注文いたしました。。チャーシューが見当たりませんが

麺の量もやや多めで美味しく頂けました。。ふ、が入ってるので印象的です。



旭川 近文山 登山

北海道ランキング←応援ください→登山ランキング 

YAMAP→フォロー下さい。。

Hirokiです。嵐山のついでに登りました。天気が後半悪く雨になってしまいました。

こちらもたくさんのきのこがありました。

近文山は歴史ある場所のようです。国見の碑がありました。ここから開拓がスタート

解説

明治18年8月27日に、後の北海道初代長官岩村通俊と屯田兵本部長永山武四郎らが石狩川奥地調査に来て、近文山頂から未開の上川平野を国見し上川開拓を決意したのを記念して、明治19年岩村が国見の碑を建立させた。上川地方最古の碑。



旭川 嵐山 登山

北海道ランキング←応援ください→登山ランキング 

YAMAP→フォロー下さい。。

Hirokiです。天気も良いのでトレーニングも兼ねて行ってまいりました。

植物や動物が豊富で夏場に来てみたいと感じました。すっかり紅葉も進んでました

きのこも色々な種類がありました。施設の人が🦉のすみかを教えてくれました。

                 嵐山展望台より

熊の出没も多いのでこのようなものもありました。

今年はクルミなどが不作なのでそれが原因でしょうか。。



浦河 エクリプスホテル

北海道ランキング←応援ください。

Hirokiです。浦河、日高は馬が有名です。。本日はこちらのホテルに宿泊しました。

朝食は写真の取り忘れましたが種類も豊富でおすすめでした。

部屋は古いですが、広い印象を受けます。お風呂も入りやすく、フロントで入浴剤も

いただけるので使うと良いですね。(種類も豊富です。)

あとおにぎり引き換え券たるものもあり朝食の時に貰えます。(ありがたいです。)

馬産地もあり冊子もありました。。その名もうまレターそのままです。

ぐるなびネット予約で楽天スーパーポイント貯まる!

旭川 アブリーノ 炭火焼店

北海道ランキング←応援ください。

Hirokiです。最近少しづつ外食するようになりました。。

本日はこちらのお店に伺いました。以前1回来たことがありました。

まずは飲み物、北海道といえばクラシックですね。スーパードライも好きですが。。。

こちらのお店のおすすめ商品ビッグ鶏串480円こちらは大きいので1本で十分です。

最近いぶりがっこが好きなので近いものということで沢庵にクリームチーズ


旭川 龍の涙 ラーメン

北海道ランキング←応援ください。

Hirokiです。最近は寒いのでやたらとラーメンが食べたくなります。

本日はこちらのお店に行きました。。イオンの前にあります。

醤油、味噌が好きなのですが食べ過ぎなのか今回は塩にしてみました。

メニュー表は机に貼ってありました。。

注文しようと思っていたら壁にあったのでチャーハンも注文しました。。。

塩ラーメンはこってりとあっさりと選ぶことができ、あっさりにしました。

チャーシューも大きくてお腹一杯にスープも飲みやすく優しい味でした。

住所 北海道旭川市緑町22-2196-1

格安ドメイン名取得サービス『エックスドメイン』

レイコップ公式オンラインストア  

ホームページ作成サービス Z.com Studio ロリポップ!

お名前.com エックスサーバービジネス

札幌 みその ラーメン

北海道ランキング←応援ください。

Hirokiです。最近北風が寒くなってきました。。本店は手稲区にあります。

お腹も空いたので辛いラーメンということでこちらのお店に行きました。

今回は恵庭にあります店舗に伺いました。。

辛味噌ラーメン880円を注文+350円でセットも頼めるので

セットで手稲ライス→おかかご飯にチャーシューと半熟卵が載ったものを注文

北広島 旧島松駅逓所 歴史

北海道ランキング←応援ください。。

Hirokiです。仕事で近くを通ることがあって行ったことがなかったので寄ってみました。

この場所で、皆さんご存知のクラーク博士が

「青年よ、大志を抱け(Boys, be ambitious….)」の言葉を残し、

馬に乗って旅立ったと言われているそうです。

旧島松駅逓所

また昔、明治天皇も立寄られていたとのことで部屋が再現されておりました。。

今週の期間限定で、ライトアップされているということで良い雰囲気でした。

旧島松駅逓所の正面に向かって右手側に寒地稲作発祥の碑とクラーク博士記念碑があり、稲作発祥の碑のうしろに水田址・赤毛種見本田がある。また、駅逓所の裏にある丘には明治天皇行在所の碑、中山久蔵翁の碑などがある[5]

上川 黒岳 登山

北海道ランキング←応援ください→登山ランキング 

YAMAP→フォロー下さい。。

Hirokiです。いよいよ雪も降っているとのことでしたが日曜日に

紅葉と登山に行きました。下界は紅葉が進んでとても綺麗でした。

9合目から頂上にかけて積雪がある状況でした。下りは滑るのでご注意を

頂上はこんな感じでした。

その先の桂月岳もついでに登山しようと思いしっかりと積雪が。。。。

冬が近いので今月は登山集中月間で行きます。

しっかり準備して参りましょう。。